2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

西台

このまえ、サークルの試合で西台にいきました。 実は僕が珍しく一番乗りでした。 早く着きすぎたので、街中を歩いたのですが、 とっても懐かしい匂いのする街でした。 駅前の商店街がとてもいい感じでした。 僕は赤羽からバスで西台まで行ったんですが こっ…

続編は失敗する理論

この理論は、映画に当てはまるものです。 たとえばマトリックスという映画。 1作目は当時の最新CG技術を駆使した名作となっているようです。 (人によっては名作とは感じないかもしれませんが) しかし、2作目以降はだんだんと内容が劣化していったそうな…。…

すがすがしさ

最近すがすがしい気分になってないです。 一番の原因は梅雨時期の湿気だろうか。 でも小さなすがすがしさはありますよ。 それはゼミが終了した後です。 僕のゼミは皆さんがそれぞれ一週間大変な作業をして それを発表する場になっているので もちろん時間が…

地元

入学当時、知らない人との最初の会話は「どこ出身?」ですよね。 (口下手な僕だけかもしれませんが)僕はもし出身を聞かれたら、 「北海道」と答えます。 厳密に言うと嘘です。 小学3年生までは宮城県の仙台市に住んでいて、 4年生になるときに北海道函館市…

熱戦

みなさんもご存じのとおり、日本がW杯で善戦を続けています。 というか、アジアのチームは善戦をしています。 韓国はアルゼンチンとの試合は厳しかったものの、 次のナイジェリア戦次第! 初戦のギリシャ戦のような試合がみたいですね。 北朝鮮は、ブラジル…

選挙

今年から僕も有権者。 日本の政治に関わることができると思うと うれしいですね。 たかが一票、されど一票。 政治家も有権者も一票の力はあなどってはいけません。 若者世代の政治的無関心が嘆かれています。 確かに投票に行きもしないで、 政治家を批判する…

はやぶさ

テレビなどで話題の小惑星探査機「はやぶさ」が帰還しました。 本体は大気圏で燃え尽きたけど、 大事なカプセル地球に届けた。 そのときの映像は、人工の流れ星…のような、 なにかロマンあふれるものでした。 さて、もう一つ「はやぶさ」ときいて思い浮かべ…

献花台

今日は秋葉原に行きました。 事件のあった交差点には献花台があり、多くの花が供えられていました。 でも、この事件も20年経てば多くの人が忘れてしまうのでしょうか。 身近な人の死は記憶に残るのに、大勢の他人の死は記憶に残らない。 同じ「死」なのに、…

2年前の6月8日

題名の通りです。 2年前の6月8日、秋葉原で大きな事件が起きました。 発生した瞬間、僕は自宅(実家)のリビングでテレビをぼーっと見ていました。 ニュース速報が表示され、とんでもないことが起きてしまったと感じたことを覚えています。 秋葉原との最初の…

もう一人の自分・・・

僕が前期の科目で一番有意義な授業が毎週金曜日にあります。 写真のことを直接プロ写真家の方に教えていただけるという内容です。 そこで最近、授業をしてくれている写真家の方がよく「もう一人の自分」という言葉を繰り返します。 ここでいう「もう一人の自…

最近ほしいもの

①望遠レンズ(300㎜以上の) ②外付けのハードディスク ③時間を止める時計 ①から説明してきます。 最近ゼミの関係で政治団体の演説会に頻繁に行きます。 僕は必ずカメラを持っていくのですが、所持している望遠レンズが50〜200㎜…。 この程度だと全然政治家の…