地元

入学当時、知らない人との最初の会話は「どこ出身?」ですよね。
(口下手な僕だけかもしれませんが)

僕はもし出身を聞かれたら、


「北海道」と答えます。


厳密に言うと嘘です。


小学3年生までは宮城県仙台市に住んでいて、


4年生になるときに北海道函館市に引っ越しました。


その経緯を説明するのが面倒なので、「北海道」と答えてしまいます。


まぁ、北海道に住んでいた時間も長く、記憶もはっきりしているので、


これからも北海道出身ということにします。


さて、今回は「地元」をテーマに話したいです。


地元っていいですよねぇ。


僕にとっては、仙台も函館も、それぞれ違うはずなのに「懐かしさ」という一点でつながっています。


懐かしい場所に行くと、「僕はここに、過去のある瞬間存在していたんだなぁ」と


表現できない不思議な気持ちになります。


僕にとっての懐かしい場所は、


函館山の頂上にあるレストラン。


僕の記憶からは一生消えなさそうな、


やさしくて、でもほろ苦い思い出がその場所にはあります。


みなさんにも、「地元」があって、「懐かしい場所」もあるはず。


ふとした瞬間にその場所を訪ねてみると、


なにか不思議な時間を過せるかもしれませんね。


さて、今日からは僕の地元、函館の写真をあげていきます。


とってもきれいな街ですよ。


とくにこれからの時期は梅雨もなく、ゆっくり夏になります。


涼しさを求めて夏休みに函館にぜひ行ってみてください。


ちなみに、二枚目の写真の後ろにある建物は、


函館が誇る「五稜郭タワー」です。


みなさんご存知ですよね?    …え、しらない…?