選挙

今年から僕も有権者


日本の政治に関わることができると思うと


うれしいですね。


たかが一票、されど一票。


政治家も有権者も一票の力はあなどってはいけません。


若者世代の政治的無関心が嘆かれています。


確かに投票に行きもしないで、


政治家を批判するのはお門違いかもしれません。


もし支持する政党がない場合は


白票を投じるのも一つの手です。


もし、どこかの党について知りたい場合は、


政党のHPをみるなり、政治家をフォローするなりしてみるといいかも。


政治とメディアについてをゼミで勉強していてわかったのは


TV、新聞は政党の主張を反映したものではないということ。


重要な一票を無駄にしないためにも、


みなさん少しでも政党について調べてみてください。


ちなみにツイッター・ブログは、今回の選挙中は解禁がされないので


政党HPをチェックしてみてください。


ここまできたら、今日は政治についてダラダラ書きます。


まず、鳩山前首相について。


彼自身の政権運営についてとやかく言うつもりはありません。


確かに、普天間の迷走、政治とカネなど批判されてしかるべき点はあります。


でも、すべてが鳩山氏の責任であるとはいえないところもあるので、


今回は言及しません。


僕が彼に対して感じるのは、「疲れちゃったの?」ということ。


というのも、内閣支持率に同調するように


鳩山さんの表情に覇気がなくなっていきました。


去年の総選挙翌日の朝日新聞一面の鳩山さんの顔は自信に充ち溢れていました。


(余談ですが、その日僕は大手新聞(朝日、読売、毎日、産経、日経、東京)の鳩山さんの写真を比較しました。写真の良さはベストが朝日で、ワーストが東京でした。)



総選挙翌日の鳩山さんの表情と、社民党離脱が話題になったときの


鳩山さんの表情ではあきらかに後者には力がありませんでした。


数日後、彼は辞任しました。


たぶん本当に総理であることに疲れてしまったのかもしれませんね。


写真を見る限りではそう感じましたが、


詳しくはどうかわかりません。


まぁいろいろありましたが、一番言いたいのは「投票はしよう」ということ。


いまのままでいけば、7月11日が投票日になります。


その日は、テスト前でも、彼女との予定があっても、


ぜひ投票にいきましょう!



今日の写真は…どこでしょう。


東京に詳しいぞ!という人はコメントにでも答えを書いといてください(笑)