Kabuki-cho

歌舞伎町に行ってきました。


引っ越しの片付けも終わり、


何か刺激がないか…そう考えた結果、


歌舞伎町をチョイス。


あ、写真を撮りに行っただけです。


昼間の歌舞伎町は平和でした。




おっと、


歌舞伎町の手前です。


とりあえず新宿は人が多い。


もうしばらく行かなくて良いな。




ついに歌舞伎町。


昼でも様々な欲望が薫る…そんな街です。


見下したり、偏見を持っていたりするつもりはないけど、


「自分とは違う世界の人」がたくさんいました。


彼らはなぜ、歌舞伎町で生活の糧をえて、


人生の一部をこの街に捧げることを選択したのだろうか。



雑多な街でした。


お世辞にもきれいとは言えないけど、


嫌いじゃないです歌舞伎町(昼)。


あ、あと監視カメラは某都知事のおかげさまで


大量にありました。




「思い出の抜け道」です。


何かしらの際どさを感じさせるような小路でした。


・・・・・・・・・・・・

歌舞伎町を歩いていると、


おじさんが近づいてきて


おじさん:「おにいちゃん! 今日は○○?」(○○は自粛)


ぼく:「いやぁ、違いまーす」


お:「今日はソープ? あぁ、でもソープって感じじゃないか?」


ぼ:「あぁ、まぁ」


お:「ここまで来たんだから!」


ぼ:「……ふふっ」


その後もおじさんは粘ってました。


そういえば2年前に歌舞伎町に行った時も


別のおじさんに話しかけられたな。


なつかしい。

・・・・・・・・・・

ということで、歌舞伎町ツアーは無事終了。


この街に対していろんな見方はあると思いますが


その中で懸命に生きている人、


道を踏み外したと感じている人、


悪だくみをする人、


欲望をさらけ出す人など、


いろんな人々が作り出す雰囲気は


異様です。


この異様さに嫌悪感を覚える人もいるでしょう。


でも、とりあえず一回だけでも見学してほしい。


自分が歌舞伎町に対して感じているものが


嫌悪感であれ憧れであれ、深まると思います。


おしまい