函館山①

さて、実家に帰ってきて1週間になるわけですが、


僕はお酒を飲んでおいしいものを食べ、


家で昼寝ばかりをする毎日をおくっています。


こんなつもりではなかったのだけど。


そんな怠惰な日々を過ごしていた僕ですが、


先日、函館山を登ってまいりました。


平日ということもあり、登山者は少なく、


比較的快適に登山を満喫することができました。


では、写真と共に振り返ってみましょう。



登山口の入り口。


ここは、僕が通っていた中学校のすぐそばです。


そのころは何にも感じなかったなぁ。


では、登り始めるとしますか!


すると入ってすぐの場所に、


何やら昔の貯水槽らしきものが。(説明の看板があったけど忘れた)




函館山は歴史上、戦前や戦時中は軍の要所となっていたそうで、


ところどころに自然には似つかわしくない人工物があります。


ここまでは、多くの観光客の人が登るコースですが、


今回は別のコースに入ってみました。(汐見山コース)





入ってすぐに、巨木の事故現場が。


結構前にやってきた台風によって


言葉通り、根こそぎやられたそうです。


親切なことに立て看板もあります。


この日の函館の気温は28度くらいだったのですが、


ここら辺で流れるような汗が。


ワックスもつけずに行ったので、


髪の毛も大変なことに…。


数少ないすれ違う登山者がみなさんお年を召してたので、


よかったですが…。


あの姿では大学には行けない。


・・・・・・・・・


ということで、今日はここまで。


次は、函館山の山頂付近について振り返ってみたいと思います。