自動車

ということで、前回は鉄分84%の記事を書いてしまったので、


今回はそれを取り戻すためにもお題は「自動車」。


さて、僕はこの春に免許を取得しました。


熱海まで合宿しに行ったかいがあったなぁ。


では、合宿の思い出をここで書こうと思います。


まず、AT車かMT車のどちらをとったかというと…


MTです。


変な意地を張ってMTにしました。


まず合宿一日目。


東海道線に乗って熱海に到着。


そのまま教習所へ…。


って、結構な山奥にあって

「うそだろ…」って感じでした。


というのも、急な坂に急カーブ、すぐ横を見れば崖が…。


はぁ、先が思いやられると思っていると、


教習所の休憩室にはヤンキー的な人々が…。


初日はまず「帰りたい!免許とかいらない!」と精神的にかなり不安定でした。


しかも午後にはいきなり乗車。


エンストはデフォですと言わんばかりに


散々な運転。


初日はそのまま宿舎に帰って寝ました。


二日目以降も散々な運転で、


教官の方につけられたあだ名は「びびりひかり」。


セカンドにもしないし、半クラも雑。


ぐへー、書くだけでもトラウマの日々でした。


まぁ仮免までには何とか普通の運転ができましたけど。


〜教官の方々の名言集①〜
・おめー、本当に大学生か?何にも覚えてねーじゃねーか!
・おれは30代から肉よりも魚が好きになった。
・(坂道発進でパニくってるとき)なんで空は青いか知ってるか?
・教官「おまえ、人生の中で女の子に話しかけたことあるか?」僕「え…いや、まぁ」教「おれは顔見ればわかるんだよ!おまえビビりだからな!」


とまぁいろんなこと言われました。


次回は地獄の路上教習&卒検です。お楽しみに…。



引き続き赤坂。


友人の足も写っています。