発車進行!

ということで、今回は僕の大好きな発車メロディについて書きたいと思います。


発車メロディはみなさんが電車に乗るときによく聞くあれです。


数年前、「鉄のバイエル」なんかが流行ったので、


覚えている人もいるかもしれません。


では…。


まず、「鉄腕アトム」の主題歌が流れている駅はどこでしょう?


と質問すると、多くの人が高田馬場と答えるでしょう。


正解です。


しかし、実は別の駅でも流れています。


武蔵野線新座駅です。(手塚プロのアニメ制作スタジオがあったからだそうです)


他にも、恵比寿駅の第三の男(エビスビールのCM、映画『第三の男』)や


蒲田駅蒲田行進曲西武新宿線上井草駅の「翔べ!ガンダム」、


東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅踊る大捜査線シリーズなど、


映画やアニメの主題歌は結構発車メロディになっていますね。


あ、舞浜駅のディズニーシリーズもそうですね。


また、地域に根差した発車メロディも数多くあります。


山形駅新幹線ホームは「花笠音頭」、


仙台駅在来線ホーム、青葉通り駅は僕らの親世代なら知っている「青葉城恋唄」。


高崎線深谷駅は「おねぎのマーチ」(名産が深谷ネギ)。


新橋駅では去年、角ハイボールのCMでおなじみの「ウイスキーがお好きでしょ」が


一ヶ月限定の発車メロディになってました。
(地域に根差したというよりも、街のイメージに合ってたからかな?)


まだまだ独特のメロディは存在しているので、みなさんも電車に乗るときには、


少し気にして見てください。


そして最後に僕が好きなメロディbest5を紹介したいと思います。


第5位、九州新幹線「つばめ」の車内メロディ。躍動感あふれる曲。カシオペア向谷実氏作曲。


第4位、仙台駅新幹線ホーム。「曲名不明」。


第3位、手前味噌で失礼。函館駅特急発車メロディ、「旅立ちの鐘」。受験に行くときも、上京する時も、この曲に送られました。


第2位、「Verde Rayo V2」。京葉線東京駅の発車メロディ(他の駅でも流れているところはあります)。


第1位、「緑の車窓」。京葉線検見川浜駅限定のメロディ。とっても不思議な曲です。


ということで今回のオタクチックな話は終わりにします。



赤坂・日枝神社です。